ぬか床を作り、ぬか漬けを食べる

朝が寒いオークランドです。

部屋によってはまだ窓に結露ができます。




自分でぬか床を作り始めました。

ぬかはジャパンマートという日本食品を扱うお店で、たまたま目にしたので迷わず購入。

ぬか床を作ってから4週間が経ちました。

漬け捨て野菜には、キャベツの外側の固そうな葉や人参、大根の頭や根っこの部分を使用しました。

これが、キュウリと大根のぬか漬け。



まず食べてみての感想。

ぬか漬けってこんな味だった?!

まあ、つまりは、私が漬けたぬか漬けは、思ったよりは美味しくなかったということです。

あ~、残念。

そう、初めての挑戦だったのですよ。

私以外の家族は誰一人として食べません。

夫はザワークラウトやピクルスなども含めて、漬物自体が好きではないようですし。

子供たちは白菜やキュウリなどの塩漬けは食べるのですが、なぜかこのぬか漬けには手をつけません。

ひとり占めできるのでラッキーですがね。

試した野菜は、キュウリ、大根、人参だけです。

ネットで調べましたが、プチトマトやアボカドが美味しいとありました。

なるほど、私には試す勇気がありません。

今度は茄子を漬けてみよう。







以下のサイトは、私が持っているSNSアカウントなどのリンクがすべて貼ってあります。

サイキック@ニュージーランド

サイキック@ニュージーランド

0コメント

  • 1000 / 1000