恐怖はどこからくるのか

オークランドは曇り空でしたが、晴れ間が見えてきました。

今朝、窓には結露が少し。

通りで昨夜は寒かったはず。

庭のつつじが一輪だけ咲いていました。








前回のブログで自分を見つめたとき
、「怖い」と出てきました。

結構な頻度で出てくるこの「怖い」。

どうしたもんかと思い、マオリの神様のランギヌイ神様にお聞きし、そのメッセージを以下にまとめてみました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


恐怖は、脳に体にこびりついているもの。

過去(現世でも過去世でも)に嫌だと思うことが起こり、その感情が染み込んでいる。

また同じことが起きやしないかと思い、それが恐怖という感情になっている。

恐怖という感情の始まりは愚かなこと、些細なこと、気にも留めないようなこと。

怖いという感情が蓄積されていただけのこと。

恐怖は想像の世界のものなだけ。

ひとつひとつクリアしていこう。

恐怖の感情がどんなときにでてくるのか。

人の目を気にしないこと。

堂々としていればよい。

恐怖の感情をどうにかするためにできることは自分を信じること。

鏡で自分を見ること。

自分自身を感じること。

自分自身をおざなりにしないこと。

感謝の気持ちを忘れずに。

まず、はじめの一歩からお願いします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



以上がメッセージのまとめです。

「人目を気にしない」は、よーくわかります。

小さいときから人の目が気になって気になって仕方なかった。

対人恐怖症気味だったのもあります。

人が怖かった。

人と関わりたくなかった。

人と話したくなかった。

今でも全く怖くないかと言えば嘘になります。

何だか怖いものだらけだな。

まず、鏡で自分を見つめます。

これ、毎日やるように、ということだったのでやってみます。

ふ~。

サイキック@ニュージーランド

サイキック@ニュージーランド

0コメント

  • 1000 / 1000