息子がもらった担任の先生からのご褒美
晴れていて気持ちの良い朝のオークランドです。
昨日のヨットレース、アメリカズカップは十分な風が吹かなかったために中止になりました。
学校の新しい学年が始まって6週間が経ちました。
オークランドはその間に二度のロックダウン。
息子のクラスでは、そのロックダウン中に課題が出されました。
その課題は数学だったり、ワイタンギデーについて調べたりだったり。
課題を全部終わらせたということで、担任の先生からチョコレートをもらったようです。
ということは、息子は課題を全部終わらせたということで。
息子の課題は全部終わったという言葉は本当だった。
まあ、疑ったわけではないのですが。
うちの家族は嘘をつけないようで、嘘を言っているときは私にはすぐにわかります。
先週もチョコレートをもらってきたようで、何でもらったのかを聞いたら宿題をやったから、らしいです。
その宿題は、工作ですかね。
空のペットボトルでボートを作るというもの。
しかもそのペットボトルは高さが20cm以下のものを使用しないといけないらしく、そのようなものが家に常時あるとは思えない。
家には偶々あったからその宿題を提出できたけどね。
0コメント