ホメオパシーのレメディー ガットナー
今朝は少し曇っていましたが、段々と晴れてきました。
ちょっと蒸し暑いようなそうでないようなオークランドです。
先日、レインボーというホメオパシーのレメディーを飲み始めたことを書きました。
レインボーのレメディーと一緒にガットナー(Gaertner)というレメディーも購入したのです。
ガットナーは、腸内細菌のレメディーです。
息子は調子が悪くなると、必ず、手の甲がガサガサに乾いてあかぎれのようになります。
そして、おならが臭くなるのです。
プロバイオティクスを飲ませたりしますが、最初の数日だけ腸の調子がよいだけで、あとは元に戻ってしまう感じです。
それならば、ホメオパシーの腸内細菌のレメディーの方が安いし、試してみる価値はあるのではないかと思い買いました。
もちろん、息子だけにとらせるだけではなく、家族全員に試すつもりで。
私も今毎日、ガットナーを飲んでいます。
私の場合は毎日トイレに行くし、問題はないのですがね。
しかし、飲み始めてわかりました。
腸の調子がすこぶるいい。
信じられないくらいです。
取りあえず、一か月くらいはとり続けようかと思っています。
肝心の息子ですが、飲まないよりは飲んだ方がいいのかな。
自分のことではないので、把握しにくいですね。
いろいろと聞くのですが、素直に答えてくれているのかどうか疑問です。
先日、トイレに行ったのかどうか聞いたら、「行ったよ!学校で!」と元気な答えが返ってきました。
そうですか、道理で家でしているふうがないわけだ。
0コメント